小学校を辞めてホームエデュケーションを選択したブログ。

小4&小2の娘が小学校を辞めてホームエデュケーションを選択しました。その試行錯誤の日々を記録していきます☆

家族でEテレの「こども哲学」をやってみた!

自宅で「なんちゃってバカロレア」を始めちゃう!☆(≧▽≦)☆twitter名未定の元・どケチ妻A子です<(_ _)>

 

 

突然ですが皆さん、Eテレ(隔週金曜16:45~17:00)のQ~子どものための哲学」⇩という番組をご存知ですか??

www.nhk.or.jp

 

ワタクシ、こういうの大好物でして❤(〃▽〃)♪

観ているだけでは物足りなく、うずうずしてたまらず、

無理やり!!!

強引に!!!

家族全員巻き込んでやってみました~~~☆☆☆ヾ(*´∀`*)ノ☆☆☆

 

 

 

 

今回は6/3に放送されたテーマ⇩「似てない人と仲よくできるの?」にチャレンジ(o^―^o)♪

www2.nhk.or.jp

 

 

最初、長女(小4)は「え~…わかんない…」と意見持てず。

次女(小2)も興味なさげにほげぇ~・・・?( ゚ ρ ゚ )?としてました(-_-;)

 

そこで
「例えば、Fちゃんとは幼稚園が一緒とか、鬼滅が好きとか、お姉ちゃんと弟がいるとか、似てるところがいっぱいあって、一緒に遊ぶと楽しいよね?」
「でも、なんとかレンジャーが大好きで、戦いごっこばっかりで、全然好きなものが違う男の子がいたとして、そういう子と一緒に遊ぶの、どう?楽しいと思う??」
具体的なシチュエーションを出してみたところ、対話が動き出しました。

次女「全然楽しくない。」

私「じゃぁそういう自分と似てない子とは仲良くできない?仲良くしなくていい?」

次女「・・・聞いてみたらいいと思う。どうしてそれが好きなのって。

 

驚いている人のイラスト(棒人間)

 

!!!「聴く」!!!

 

いきなり核心キタ━━━━━(゚∀゚;≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚;)━━━━━━!!

 

 

・・・すると、長女ものってきました。

「自分はそんなに好きじゃなかったり、あんまり知らないことだったけど、その子に教えてもらったら『へぇ~こういうのもあるんだ!』とかって好きになるかもしれないし。

エイプリルフールに驚く女性のイラスト

 

!!!「知る」!!!

 

 

ちょ、スゴ。いきなり本質━━━━━(;゚Д゚)━━━━━!!

 

 

 

そこから、

「人種が違う」「考え方が違う」「信じている神様が違う」など❝似てないから仲良くできない❞というところから戦争が起きていること。

肌の色も喋る言葉も着る服も全然違う・・・けれど、目があって鼻があって口があって食べて歩く❝人間❞なのは同じであること。

何もかも全てが違う人もいなければ、何もかも全てが同じ人もいないということ。

・・・などについて話し合っていきました。

 

外国人の子供達のイラスト「世界の少年少女」

 

 

え~…結局、この後アタクシが一番熱くを飛ばしてシャウトするという

典型的かつ最悪な1番やっちゃいけないパターン

の展開に陥り、グダグダになって終了したわけですがΣ( ̄ロ ̄lll)

 

なんかコレ、真面目にちゃんとやったら相当イイんじゃ⁈

今回はこのアタクシが全くのダメファシリだったせいでこんなんなっちゃったけど、まともなオトナがファシリテーターやったらかなり素晴らしい対話になるんじゃ⁈

ソース画像を表示

 

ホントはこういう❝対話❞こそ、本来学校で行うべき教育だと思うけど、今の学校では真逆の指導が行われているのが実情・・・。

 

だったら自宅で、自分たちでやるしかない

ソース画像を表示

 

 

答えのない問題」を、いろんな人と対話することがなんでこんなに大切で、面白いと思うかっていうと、

⇒「さまざまな考え」があることを知る。

⇒「自分の視野」が広がる。

⇒物事を「多面的に見られる」ようになる。

⇒「みんな違って、みんないい!」と心底思えるようになる。

自分の意思も、相手の意思も尊重できるようになる。

つまり対話こそ、「❝人権教育❞そのものだから。」なのですよね✨

 

 

なんの用意もなしに、いきなり子ども達とやってみたけどこれは相当良さそうだ!ちゅーことで、ワタクシ、これから本気で「こども哲学」勉強してみることにしましたv(´∀`*v)♪

 

 

⇩こんな活動をされているNPOを見つけました!\(◎o◎)/!

ardacoda.com

 

⇩こんなのもあります♪(*^▽^*)

kotetsu.site

 

いいですね~♡❤♡

これはやらねば!(ノ・ω・)ノ!

子ども達のお友達も呼んで、自宅で❝なんちゃって子ども哲学の会❞でもやっちゃおうかしら~(*´艸`*)

 

 

・・・まぁ、その前にまずは相当ファシリテーションの勉強しないとね・・・(-_-;)

子ども差し置いて大人の方が熱く語って子どもがヒいてるようではね・・・(-_-;)

「やれやれ」のポーズのイラスト(女性)

 

 

皆様も是非、ご家族で「こども哲学」やってみてくださいね✨

 

 

ではまた(@^^)/~~~